【一時帰国】両親と夫と1泊2日の函館旅行

一時帰国

こんにちは、つくねです。

本日は一時帰国中に両親と夫の4人で1泊2日の函館旅行に行ったので、思い出を振り返ろうと思います!

スケジュール

【1日目】

午前中 祖母とランチ

函館駅周辺、金森赤レンガ倉庫観光

【2日目】

五稜郭観光

1日目

車で札幌から函館まで、父の運転で向かいました。

数時間も4人で社内で過ごすのはどんな感じなんだろう…とドキドキワクワクしつつ、当日を迎えましたが色々なことをおしゃべりしながら楽しいドライブになりました♪

出発時間が確か7時ごろで早かったので、母の握ってくれたおにぎりをほおばり車に乗り込みました。

我が家では少し長い距離の運転をするときは、通り道にあるローソンでコーヒーを買っていくルーティンがあります。

今回は夫もそのルーティンに初参加し、コーヒーを調達して函館へと向かいました。

途中、望羊中山という中山峠の道の駅があり、名物のあげいもを食べたかったのですが…

まさかの臨時休業…

あげいもを食べるためにわざわざ寄ったというのに…

夫にも食べさせたかった…

同じタイミングで知った他のお客さんも「え~!!」とショックを受けていました。

↑顔はめパネルで悲しさを埋めました。

わかるわかる~!と心の中で思いつつ、横のお土産ショップで心の傷をいやすことに。

そこで夫が見つけた森彦コーヒーのコーヒークリームがおいしそうで購入決定!

厳密には、夫の食べたいという強い決意に負け購入したことは内緒です。

そんなこんなで祖母宅へ到着!

私の祖母と夫はまだ一度も会ったことがありませんでした。

祖母は「なんだか照れるね///」と言いつつ玄関にお出迎えに来てくれました。

家に上がり、フランスからのお土産を渡し、お仏壇にお線香をあげ、すぐに出発。

今回の函館旅行の目的は、夫と祖母を会わせること/祖父のお墓参りをすることでした。

残念ながら祖父と夫が直接会うことは叶いませんでしたが、私がフランス人と結婚することになってからワインを飲むようになり、テレビのフランス語講座も見ていたようです(かわいい)

ザ・昭和の男!不器用な男代表!という感じの祖父だったので、夫とどうコミュニケーションを取るのか少し興味がありましたが🤭

とはいえ、無事祖母と夫とみんなでお墓参りができてほっとしています。

祖父も喜んでくれていることでしょう!

正直、お墓参りをした今現在も祖父が居るような感覚があり、実感が湧いてないのですが😓

私は感受性の強いタイプなので、悲しみ過ぎないように脳が感情に気付かないふりをしているだけだと思うのですが、真相は分かりません。

お墓参りを終えた後、祖母が行きつけのレストランへ。

刺身定食を頼んだのですが、どの刺身も柔らかくて甘くておいしかったです✨

祖母が夫の箸の使い方が上手ねと褒められたり、刺身の「つま」が体に良いのよと教えられたり。

楽しくおいしくランチできました!

みなさまも是非一度「雅茶一(がちゃぴん)」へ!

芸能人の方々もたくさん来たことがあるようで、壁一面にサインの色紙が飾られていました。

祖母は久しぶりに大人数で食事をしたようで、何度も「みんなで食べるとおいしい」と言っていて、最後バイバイするときは今度お友達誘ってごはんに行こうかしらとつぶやいていました。

幸せ太りという言葉がありますが、実際は2人以上で食べると通常よりも食事がおいしく感じて食べ過ぎるから太るという原理だと聞いたことがあります。

食事は皆で食べるのが一番の調味料になるんだなと感じました。(うまいこと言いました)

食事を終え、祖母から大量の素麵を貰い、両親が予約してくれたホテルまで向かいました。

泊まったホテルは「ラジェントステイ函館駅前」。

お部屋からの景色はこちらです↑

アメニティは結構いただくタイプです。

ホテルの外観、ロビーからお部屋までとてもきれいでした✨

荷ほどきしてから、再度両親と集合し金森赤レンガ倉庫へと繰り出しました。

(色々見て回るのに必死で写真全然撮っていません😭)

金森倉庫では、試飲して思わず買ってしまった白ワインと、シマエナガのガラスのマドラーを購入しました!

かわいくないですか⁈

ラスト1点でした🤭

確か550円(税込)でリーズナブルだったので、迷わず手に取りそのままお会計へ。

フランスに戻ってきた今も飲み物を混ぜる時に使って、見るたびにニヤニヤしています。

そのあとは函館に来たら見なければならない景色の一つ。

「100万ドルの夜景」を見に行きました。

当日は雨予報だったので行けるかどうか定かではなかったのですが、結局雨は降らず夜景を見ることができました✨

夜ご飯はあの有名なハンバーガーチェーン店に行く予定だったので、日没30分前くらいにロープウェイに乗り夜景スポットまで行き日が落ちるのを待ちました。

き、綺麗…✨

完全に日が落ちて街が輝き出してから10分くらい楽しみました。

移動で疲れていたし、立ちっぱなしで足は痛かったのですが夜景を見るとそんな疲れは吹っ飛び、見に来てよかったなと感じました。

そして待ちに待った夜ご飯です。

函館に来たら行くべきお店は…

ラッキーピエロ!!

函館内にしかないローカルハンバーガーチェーン店です。

ラッキーピエロはどのメニューもおいしいのですが、迷ったら「ナンバーワンセット」を頼んでみてください。

アイスのウーロン茶と

チャイニーズチキンバーガーと

マグカップにホワイトソースとデミグラスソースのかかったポテトが付いてきます!

本当にこのメニュー大好きなんです♡

チャイニーズチキンバーガーの甘じょっぱいタレを一度でも経験してしまったらもう抜け出せません。

道内でも函館にしかないので、函館に来たら必ず行くお店です。

ホテルに戻り、館内の大浴場で物凄く久しぶりのお風呂に入り…

無料のアイスもいただきました。

2日目

朝食ビュッフェ♡

数量限定の山川牧場特濃牛乳もGETしました✨

ミニ刺身カップ2種類も堪能して、朝から贅沢な朝食をいただきました。

もちろん1周では終わらず、合計3周しました。

2日目のメインは五稜郭!

日本の歴史が感じられる建物に夫も喜んでいました。

五稜郭から見る五稜郭タワー。

五稜郭タワーには両親と3人で登りました。

なぜか夫は登らず。

高所恐怖症でもないのに。

真意は不明でしたが、降りてきたらシマエナガグッズを買っていたので、もしかしたらいつも口を出すとある人がいない間に買い物がしたかったのかも…?

ホクホクした顔でお出迎えしてきたのでなにやら様子がおかしいなと思っていましたが、きっと満足のいくものが見つかったのでしょう。

シマエナガの刺しゅう入りハンカチとシマエナガのエコバッグを買っていました。

五稜郭と全く関係のないお土産でしたが、本人がルンルンだったので良しとしましょう!

五稜郭タワーから見た景色。

↑こっちはミニチュアです。

展望台フロアでは、箱館戦争の歴史を人形を用いて説明しています。

ところで知っていましたか?

箱根戦争とフランスに深い関係があったことを!!

何度も函館に来ている私ですが、恥ずかしながら今回の旅ではじめて知りました。

箱根戦争とは、日本最後の内戦で戊辰戦争の一部であり、旧幕府軍と新政府軍の間で行われた戦いです。

なんと、戊辰戦争前に対日軍事顧問団としてフランス軍事顧問団副隊長ジュール・ブリュネを筆頭にフランス軍人計19人が派遣されていたのです!

ナポレオン3世が徳川幕府との関係を深めることが目的でした。

その後、徳川幕府は明治新政府軍に敗北し、フランス軍は日本からの退去を命じられてしまいます。

しかし!

その後の箱根戦争ではブリュネらフランス軍人10名は残留を選択し、フランス軍籍を離脱し榎本武揚率いる旧幕府艦隊に合流、箱館戦争に従軍したのです。

 軍人としての誇りは国の為に闘うことだと思っていたのですが、フランス軍籍を離脱してまで共に剣をふるっていたフランス人が存在していたのかと思うと、その決意は想像を超えるものだったと思います。

そんな歴史を学びながら、五稜郭を眺めていました。

帰りも車移動で何時間もかかるのでお昼ごろに函館を出発しました。

途中、大沼により大沼団子を買ったりイカ墨ソフトを食べたり。

大沼団子は親指の第一関節くらいまでの大きさのコロコロした団子がギュッと詰まっている、もちもちしたとってもおいしい大沼名物なんです!

あんことみたらし、ごまとみたらしのどちらかが選べます。

気になる方は検索してみてくださいね♪

イカ墨ソフトはその名の通り、イカ墨が入っているので黒っぽいのですが味は普通のバニラとほとんど変わりません。

癖がなく、変わり種が好きな方におすすめです!

以上、函館旅行の振り返りでした~!

1泊2日とは思えないほど充実した2日間を過ごすことができました♡

また一時帰国した時も函館に行きたいな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました