パリ9区とは?
パリ9区(9ème arrondissement)は、パリのほぼ中心部に位置し、右岸(リヴ・ドロワ)に広がる魅力的なエリアです。
芸術とエンターテイメント、ショッピング、グルメ、ローカルな雰囲気がバランスよく共存しており、観光客にも地元のパリジャンにも人気があります。
オペラ・ガルニエ(ガルニエ宮)をはじめ、有名百貨店、老舗カフェや劇場が集まるエリアで、歩いているだけでパリの粋を感じられるのが魅力です。
オペラ・ガルニエ(Opéra Garnier)

圧倒的な美しさを誇る19世紀の傑作建築、オペラ・ガルニエは9区を象徴する存在です。
内部には金箔がまばゆい豪華な階段、マルク・シャガールが描いた天井画など、まるで美術館のよう。
バレエやクラシックコンサートが楽しめるほか、ガイド付きツアーで見学だけも可能です。
夜のライトアップされた姿は必見で、SNS映えもばっちりです✨
ギャラリー・ラファイエット&プランタン百貨店

(ギャラリー・ラファイエット)
オペラ座からすぐ近くには、パリを代表する老舗百貨店「ギャラリー・ラファイエット」や「プランタン」が並び、ショッピング天国となっています。

(プランタン百貨店)
ステンドグラスのドームが美しいギャラリー・ラファイエット本館は、建物自体も芸術作品のような存在。
最上階のテラスからは、エッフェル塔を含むパリのパノラマを無料で楽しめます。
ハイブランドからカジュアルブランド、グルメやお土産まで揃っており、観光と買い物を同時に楽しめるスポットです。
ギャラリー・ラファイエットはクリスマスシーズンに豪華なデコレーションが飾られることで有名です!

(ギャラリー・ラファイエットのクリスマスデコレーション)
クリスマスシーズンはデコレーションを求めに世界各国から観光客が押し寄せるので、激混みを覚悟してください…!
南ピガール・ソピ地区(SoPi)

(ムーランルージュ)
9区南部に位置する「SoPi(South Pigalle)」は、ここ数年で急成長を遂げたおしゃれエリア。
昔はムーラン・ルージュなどナイトスポットが多い歓楽街でしたが、今ではスタイリッシュなカフェやブティック、ベジレストランが続々登場しています。
まるでブルックリンやベルリンのようなトレンド感があり、若者やクリエイターたちに愛されるカルチャースポットとなっています。
劇場・音楽ホールが豊富!
9区は、オペラだけでなく、さまざまなライブや演劇が楽しめる劇場の宝庫でもあります。
「フォリー・ベルジェール」「シアター・モガドール」「シアター・エドゥアール7世」など、音楽・コメディ・クラシックなど多彩な演目が連日行われています。
日本ではなかなか体験できないフランス語の舞台も、雰囲気を味わうだけでも楽しいですよ♪
ローカル気分が楽しめるマルシェやカフェ
賑やかな中心部を抜ければ、9区の住宅街にはローカルな雰囲気が広がります。
「マルシェ・サントジョルジュ」や「マルシェ・カデ」では、チーズやパン、オリーブなどフランスならではの味覚がずらり。
地元パリジャンが通う小さなカフェやベーカリーも点在しており、観光地とは違った穏やかな時間が流れています。
パリ9区はどんな人におすすめ?
- パリの中心で観光・ショッピングを楽しみたい人
- 歴史ある建築や芸術に触れたい人
- ローカルな雰囲気の街歩きを楽しみたい人
- トレンド感あるおしゃれなカフェを巡りたい人
まとめ
パリ9区は、豪華で歴史的な見どころと、現代的なカルチャーが共存する、まさに“パリの縮図”ともいえる魅力的なエリアです。
定番観光からちょっと通な楽しみ方まで、あなたの「パリの思い出」を特別なものにしてくれること間違いなし!
Jance plus+編集部的にも、「初めてのパリ旅行」で必ず訪れてほしいエリアのひとつとしてとてもおすすめです✨
コメント